名前
日本ALS協会 宮城県支部 ゆつける
メールアドレス
webmgr@miyagi-jalsa.org
ホームページ
https://www.miyagi-jalsa.org/
他、問い合わせ
連絡先

在宅における歯科治療 (2):口腔ケアについて

社団法人 宮城県歯科医師会
在宅歯科保険・医療・介護委員会
委 員
Dr.吉中 晋(吉中歯科医院)
吉中歯科医院:022-786-7866

ALS患者と歯科ということで前回は歯科治療全般についてご説明しましたが、今回は口腔ケアについて書いてみたいと思います。口腔ケアの目的としては、1.誤嚥性肺炎の防止 2.口腔疾患の予防 3.QOLの向上 等があげられていますがイソジンガーグル?で口腔内を清掃といった事から歯科衛生士が専門的道具を用いて行うものまで 広く口腔ケアとされているのが現状です。

ALSにおいてはその進行状態において 経口摂取をしている方から経管栄養をする場合もありますし、更に呼吸管理をされている場合とそうでない場合(呼吸と嚥下は一見 関係ない様に思われますが 非常に密接に関係しています)等が考えられますので、画一的な 口腔ケアといったものは存在しません。その状態に合った物を適切に判断し行うのが  望ましいと考えます。

基本的な口腔ケアはブラッシングです、口腔内を清潔にする為には物理的に除去する事が唯一の方法です。又、無歯顎の場合においても、口腔内代謝産物や食渣の停留を防ぐ為にもブラッシングは必要です。又、歯肉からの出血が見られる場合には歯間ブラシを併用すると効果的です。更に 口臭が強い場合には歯周疾患(歯肉緑上歯石、歯肉緑上歯石)の存在が疑われますので、その場合には1度歯科医の先生に診てもらったほうがよいでしょう。

経管栄養の場合には、経口摂取では無い方、口腔ケアは必要無いとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、唾液の分泌量が低下し自浄作用が低下し、口腔内は汚れ易くなり口臭もしやすくなり、口腔内も乾燥していきます。誤嚥に注意しながら口腔ケアをする必要があります。その為には、解剖学的理由から顎を少し引いた状態で行うとよいとされています。

こういった場合においては、吸引器は準備した方が良いでしょう。ブラッシングが終了したら、近年では、口腔乾燥 に対してのジェルが数社から発売されていますので、それらを活用し保湿をするのも良いと思われます。

何れの場合においても、1度 歯科医の先生に診てもらって適切なアドバイスを受け、適切な方法で行うのが得策だと考えます。

⇑在宅における歯の治療(2)のトップへ戻る


⇑ホームへ戻る

TOP